子ども 小学生の夏休みの過ごし方、「子どもと一緒に料理」がおすすめの理由。 もうすぐ夏休みが始まりますね。長い休みをどうやって子どもと過ごそうかと悩んでいるご家庭も多いのではないでしょうか?ご飯を作るのも面倒だなととおもっているなら、子どもと一緒に食事作りはいかがでしょうか?料理をすることのメリットを紹介しています。 2024.07.18 子ども
勉強 【保護者必見】小学1年生の算数はどうやって勉強させればいいの? うちの子は、算数が苦手かもしれない。これからの長い勉強人生を考えると1年生でつまずいている子どもの姿は不安になりますよね。算数ができないのは、まだ数の概念を理解していないだけかもしれません。数に慣れることから初めて、子どもの苦手を克服しましょう。 2024.07.16 勉強子ども
勉強 気象警報が発令され休校になった時、学校の授業の代替はある? 今日も気象警報が発令されて、休校になりました。減った授業時間は、どうなるのでしょうか?小学校は特に登校日や授業時間が増えることはあまりありませんよね。減った時間を、授業を進めるスピードを速くして 2024.07.12 勉強子ども
仕事 短時間パートからフルタイムで働くタイミングっていつかベストなの? これからかかる教育費を考えると収入を増やしたい。短時間パートからフルタイムに働き方を変えると収入は増えるけれど、子どもとの時間が無くなるのは嫌。ふらふら揺れる私は、友だちからアドバイスをいただきました。 2024.07.10 仕事子ども稼ぐ
子ども 中学受験を経験している子どもは水泳も得意? 娘の友だちが中学1年生で、今年初めてスイミングに通います。中学受験して入学した先にお友だちはみんな泳げるそうで、一人だけ泳げないのは嫌だと思い自ら、水泳教室に通いたいと言ったそうです。夏にどんな習い事を始めようかと思っているなら学校の授業を楽しめるスイミングはおすすめです。 2024.07.09 子ども習い事
子ども 夏の部活に持たせたい、1人用クーラーボックスおすすめベスト3! 本格的な夏が始まりましたね。学校のクラブ活動に頑張っている子どもたち。心配なのは熱中症とお弁当が痛まないかですよね。今回はこどもに持たせたい、1人用クーラーボックスおすすめベスト3として、どのようなものがおすすめか調べてみました。 2024.07.08 子ども部活
子ども 1年生夏休みの過ごし方、習い事を始めるチャンスです! もうすぐ夏休みですね。1年生にとって初めての長いお休み。どうやったら有意義に子どもが長い休みを過ごすことができるか悩みますよね。私がおすすめするのは新しい習い事に挑戦することです。時間の余裕がある時に新しい習い事を初めてみて、好きなことがみるかるといいですね。 2024.07.03 子ども習い事
子ども 本を読まない子どもにおすすめ!我が家の子ども達が文字を読むようになった理由 子どもが本を読まないことを悩んでいる保護者の方も多いのではないでしょか?我が家の子ども達は、読書好き。でも初めから本を読むことが好きだったわけではありません。小学校入学と同時に、始めたことをきっかけで文字を読むことが苦手で亡くなりました。そのきっかけを紹介します。 2024.06.28 子ども小学生 未分類
体験 ホタルから体験格差を考える ホタルを見たことがありますか?私は大人になるまで、実際に光っているホタルを見たことがありませんでした。ホタルを見たことがあるか、ないかで体験格差ってどこから生まれるのか考えてみました。 2024.06.26 体験子ども
子ども 週末は、習い事がぎっしりで忙しい~でも頑張りたい! 我が家の週末は、習い事の予定がぎっしり。陸上、発明クラブ、サッカー、体験教室。子どもがやりたいことはたくさんあって、どこの習い事も送迎が必須なので、鏡をみることを忘れるくらい、時間に追われる土日を過ごしています。 2024.06.25 子ども小学生習い事送迎