アフィリエイト広告を利用しています

住まいを選び、何を重視する?我が家はこれを一番のポイントにしました!

人生の3大支出の一つ、住宅費。

賃貸にしても、購入にしても

大きな支出ですよね。

我が家は、夫の転勤があって

定住地を決められずにいましたが

約2年前に、土地を買って

新築の家を建てました。

家を建てる時には、

予算、立地、ハウスメーカー

住みやすさ、デザイン性など

こだわるポイントが

たくさんありますよね。

夫婦といえども考え方が

一緒ではないため

こだわるポイントが違って

家選びは、すり合わせが大変です。

我が家も気になるポイントが

違うことが多くありましたが

唯一夫婦共通して、

こだわったポイントがあります。

一番に重視したのは土地

長女の中学進学を見えてきた時期に

今の地域に住み続けると決めて

家を建てることを考え始めました。

そして我が家が一番に重視したのは土地。

ハザードマップでどの色もつかない土地を

探しました。

高台で、山が迫っておらず

周りに川がないところ。

つまり、災害時に危険の少ない

土地を選びました。

ハザードマップにこだわる理由

どうして我が家がハザードマップに

こだわるかというと、

夫の両親が、東日本大震災で

被災したからです。

震災直後に、現地でみた津波被害の

恐ろしさは、忘れられません。

幸いにも両親は無事で

自宅は、沿岸から300メートルしか

離れていなかったにも関わらず

家屋を高くしていたおかげで

一部浸水だけで済みました。

両親の家の周りは水につかり

親戚の家は一階が流され、

かなりの被害を受けました。

我が家は両親と離れて暮らしていたので

電話でしか日々の状況を聞くことは

できず、私たちに心配をかけまいと

両親は多くを語りませんでしたが

震災後数カ月は、

がれきやごみの処理ができず大変なことや

気温が上がって悪臭がひどいことなど

苦労はたくさんあったようです。

両親は、

「大変だけど、命が助かっただけで

ありがたい」と弱音を吐かずに

生活を立て直して、

被災した自宅で今も暮らしています。

「人生には本当に思いがけないことが起こる」

これは常々両親が話す言葉です。

大変な震災を経験した人の言葉は

本当に重みがあります。

想定を超える思いがけないことが

起こるかもしれない。

災害が起こった時に、

子どもが居る可能性の高い家だけは

安全な場所であってほしいと思っています。

強い台風、単身赴任の夫は帰ってこないことが確定、何を準備しましょう?
強い台風が我が家が住んでいる地域に近づいてきています。単身赴任の夫は帰ってこないことが確定したので、子どもと一緒に台風対策をすることにしました。まずはふるさと納税の返礼品でいただいた災害時グッズの確認から始めます。

土地探しで苦労する

田舎の地方都市は、土地も広くて安いから

選び放題というイメージがありますよね。

我が家も当初は

「都会に比べてたら、簡単にみつかるはず」

と思っていました。

でも実際には土地を決めるまでに

2年かかりました💦

子どもが通っている校区内で

ハザードマップの色がつかないところ

とういう同じような条件で

同時期に家を探していたお友だち一家は

一軒家をあきらめて、

マンションを購入しました。

我が家も土地をあきらめて

マンションを見学した時期もありましたが

なんとか思い通りの土地に巡り合えました。

ハウスメーカーの営業さんの紹介

住宅展示場でいくつもハウスメーカーを回り

営業さんに希望の地域について

相談していましたが

土地は見つからず。

自ら、地域の不動産会社にも

相談しましたが見つかりませんでした。

あきらめていた時に

あるメーカーの営業さんから

「これから解体する大きな家を、

分譲地として売り出す」と

連絡をいただき、ようやく希望の地域で

土地が見つかりました。

ただ土地の値段が自分たちの想定よりも

高額で、これから子ども3人の教育費もかかる

我が家は即決できず。

でもこの土地しかないと思ったので

メーカーの営業さんと設計さんに入ってもらって

予算内で家を建てられるように

考えてもらいました。

後悔しない家選び、自分の基準を大切に

家を建てる時には、考えることが多くて

何を一番に考えたらいいか

迷いますよね。

長い期間住む家ですから

ライフスタイルの変化で必要な物も

変わってきます。

我が家は、災害の時に危険が少ない土地

という基準で選んだ家選びに

大満足で、これからもそれは

変わらないと思います。

後悔しない家づくりができるように

妥協せず、自分基準を

大切にしたいですね!

タイトルとURLをコピーしました